いきなり集団の中に入るのは難しいという方のために「プレップ」というプログラムも用意しています。
個別対応でスタッフと一緒に適性を考えながら進路の方向性を見定めます。
自分の性格、能力、状態などを整理します。
・チェックシートで性格傾向を知る
・得意・不得意を整理
・課題や目標の整理
できることから少しずつ活動を増やしていきます。
・イラスト作成、ハンドメイド、ゲーム
・スタッフと一緒に街に出てみる
・定期的に通ってみる
・疲れたら休む
近況をスタッフに聞かせてください。
・おうちでの過ごし方
・不安なことや気になること
・好きなことや楽しいこと
近況をスタッフに聞かせてください。
・清掃
・ポスティング
・援農
・ゲーム
・各種セミナー
※上記は基本的なプログラムで、一人ひとりの悩みに応じた対応ができます。
※できるだけご家族等の同席をお願いしています。
※できるだけご家族等の同席をお願いしています。
*行き先が決まってからも、継続して利用することが可能です。
・15歳~おおむね30歳の方
・ある程度パソコンを使える方
・現在、お仕事をされていない方
「プレップ」は preparatory (準備)の略です。
自分に合った行先を見つけるために、まずは家を出て公共交通で通う準備、開始時間に遅れないよう、身だしなみも整えて外出する準備からはじめてみましょう。
プレップでは、利用者の方おひとりにスタッフが1名~2名で対応します。
全部を終えたときにどんな自分になっていたいかを、スタートに先立ってていねいに話し合います。
自分の特性や得意・不得意を理解する、実際に使えるコミュニケーションを練習するなど、ご希望や未来図を考えながら、おひとりずつに応じたプログラムをデザインしてきました。
最終的には、若者たちに「元気になって」いただきたくて、スタッフ一同は話し合いを重ねています。からだと心の元気を手に入れて、自立に向けた準備を私たちと進めていきましょう。
はい。女性の方も利用されています。
現在、精神科・心療内科に通院中の方は事前にお医者様に利用についてご相談いただいたうえでご連絡ください。主治医の許可があればご利用いただけます。
ジョブトレのサービスをきちんと知っていただいたうえで安心してご入会していただくため「事前相談→体験→事後相談」というプロセスをご用意しています。体験では、実際に立川のジョブトレに来ていただき、スタッフ・他の利用者の方々と一緒にしごと体験をして過ごします。 もちろん体験後「自分に合わなかった」と思われましたら入会して頂く必要はありません。まずはジョブトレの雰囲気などをご覧になってください。お気軽にお問い合わせください。
参加したいけれど、さまざまな事情で難しそうという方のご相談にも乗れます。
例えば「参加費を支払うのが厳しい」「交通費が出せない」「親に相談しにくい」などの場合は、寄付による参加費の減額サポートや交通費の補助なども行っています。ご家族の方へのご説明もさせていただきますので、詳しくはお問合せください。
このサポートは「若者を応援したい」という個人、法人のみなさまから頂戴した寄付を活用していますので、遠慮なくスタッフにお声がけください。
知らない人、知らないところに行くのはとてもハードルが高いと思います。利用をためらう理由もたくさんあると思います。
私たちはみなさんの都合をお聞きして、できるだけの配慮をしたいと考えています。
もし金銭的なことが不安でしたら、費用を極力抑えて使っていただく方法をご提案させていただきますし、交通費のサポートも行っています。
利用する頻度、体や心のこと、私たちに知っていてほしいことを遠慮なくお伝えください。